さて、第2回は東大前!
本郷と並ぶ東大の最寄り駅です。最寄りに住みたいという方は是非比べて見て下さい。
1.アクセス〜農、工学部生に嬉しい徒歩圏内〜
その名の通り東大の最寄り駅ですが、赤門近くにある本郷三丁目とは逆に、正門側にあります。
農学部の弥生キャンパスに最も近く、経済学部や薬学部には少し遠い立地です。
・赤門まで徒歩12分。
・東京メトロ千代田線・根津駅まで徒歩15分
・都営三田線・白山駅まで徒歩15分
東京メトロ南北線
実は、南北線は駅のホームドアをいちはやく導入した線です。しかも、そのドアは天井までの高いドアになっていて近未来的な雰囲気がします。
さてそんな南北線は、麻布十番や白金などお洒落な街をカバーしていますが、新宿や東京など大ターミナル駅には直結していません。運賃が安いメトロを乗り継いで目的地に行くのが良いでしょう。

また、東大の他にも文京区立第六中学校、文京学院大学があり治安の良さが伺えます。

2.食事〜少ないながら、個性あるお店達〜
本郷通りは飲食店が多いものの、東大前駅に近づくにつれその数は減っていきます。一方個性は強まっているような?!
外食
織恩

有名つけめん店。13:30頃に行ってみると、、、品切れ!
店主さんがマイペースだとか。
フランスカレー

ド直球の看板と不思議なキャラクターが目を引きます。

自炊
東大前には3つのスーパーがあります。
ただ、どれも小さいのでバリバリ料理の腕をあげたい人には物足りないかもしれません。
ピアゴ

まいばすけっと
Cantinetta Beato
八百屋さんの奥にはイタリアンレストランがあります。

3.勉強、休息、娯楽〜文京区の落ち着いた雰囲気を愉しむ〜
本郷側に比べると人通りは少なく落ち着いた印象です。
・東大、総合図書館
勉強のしやすさはももちろん、秋には美しい銀杏並木がすぐそばに!
・レトロなカフェ
歴史を感じるカフェは、中に入ると別世界。雰囲気だけでも愉しめます。
など

4.家賃〜好立地やや高家賃〜
やはり文京区だけあって、高めの7~9万が相場のようです。
ただ学校へのアクセスは抜群、治安も心配ありません。
5.まとめ〜学校近くでまったり住みたい向け〜
良い所
・ 学校に近い
・治安が良い
・レトロ、個性的なお店がある。
悪い所
・ 大ターミナル駅に直結していない。
・娯楽施設が少ない。
いかがでしたか?
本郷三丁目よりも、商業施設が減り、地元に根付いたお店が多くまったりした雰囲気です。
さて、次回は最寄り駅をはなれ、駒込を紹介します!
♀ 女子の一人暮らしはココがいい! 「駒込」編、お楽しみに!