AM 9:15 武家の古都・鎌倉の象徴 鶴岡八幡宮 大鳥居前 集合。

まずは参拝からスタートです。参道の若宮大路(国指定史跡)と共に政権都市鎌倉の中心であり、境内の上宮・若宮社などは国指定重要文化財となっています。
『源頼朝は鶴岡八幡宮造営に際し、鎌倉には然るべく大工がいないため浅草の宮大工を呼び寄せた』
『鶴岡八幡宮・浅草寺・筑波山と並んで建てられている』
などなど、調べていくとキリがないのですが鎌倉に来たら外すことが出来ない重要な場所です。
参拝を終えたら、平成巡礼道を通って衣張山へ。源頼朝が夏の暑い日に山に絹をかけ雪に見立てて楽しんだ、というのが衣張山の名前の由来だそうです。お天気が良ければ山頂からは富士山、江の島、大船の白衣観音様も見えますよ!
名越切通を通過して鎌倉市から逗子市へ。ちょうどお昼ごはんの時間になります。

PM12:30 和食 魚佐次さん。
このあたりに来たら、やっぱりお魚でしょ~お刺身の切り身が厚いこと!ボリュームたっぷりです。アジフライも美味しいそうですよ。
さて!お腹もいっぱい、エネルギー充電したところで午後の部スタート。魚佐次さんから逗子マリーナを抜け、材木座海岸へ。
日本に現存する最古の築港遺跡【和賀江島】は国指定史跡。中国や国内各地との文物や人の交流の拠点となった重要な施設でした。干潮のときには石積みの港がくっきりと姿を表します。そこからゆっくり浜辺をお散歩・・・坂の下方面へ。
PM15:30 ドラマ【最後から2番目の恋】で話題になる前から人気でした『Cafe 坂の下』
歩き疲れたカラダに沁み渡るスイーツでほっこりしましょ。

のんびりお茶をしたら、そろそろ夕暮れタイム。空の色が刻々と変わるマジックアワー、1日の締めくくりに自然の美しさを由比ガ浜海岸で堪能してください。海の風と山の風が違うように、空気の感覚や匂い。踏みしめる足の裏の感覚。歩いてみなければわからない鎌倉の良さがいっぱいあります。
2016年11月にリリースされたアプリ、いざマイル鎌倉。歩きで市内を観光することでマイレージが貯まる鎌倉市内限定のチェックインアプリです。
今回の遠足ルートの中にもいくつか観光スポットがありますのでチェックインしてマイレージを貯めてみてくださいね。貯めたマイレージはいざマイルのオリジナル手ぬぐいや、鎌倉花火大会の観覧席などの鎌倉市発行のクーポンと交換してくれます。
目指せ、鎌倉マイスター!