毎年2月〜3月に、
駒場キャンパス付近から本郷キャンパス付近へと引っ越すことになる東大生は多いですよね。
自ら引っ越し先をあれやこれやと探すような作業は、これがもしかしたら初めて?
この記事が東大男子諸賢の引っ越しの一助となると願ってやみません。
今回ご紹介するのはこの駅!
根津駅 & 千駄木駅

根津駅前

千駄木駅前
本郷三丁目や東大前同様キャンパスのすぐ近くにある、この「根津・千駄木」もまた多くの東大生が住んでいます。多くの一人暮らしの東大生が「本郷三丁目・東大前」と「根津・千駄木」どちらの街が良いか比較検討してきたことでしょう……
さて昭和の街並みも残り、路地裏探訪も楽しい、そんなレトロな街を今回はご紹介します!
アクセス 〜大学からも徒歩圏内、都心にも好アクセス!〜
・千代田線沿線にあり、上野駅や大手町駅、表参道駅に好アクセス◎

◆ 東京大学本郷キャンパスまで徒歩で15分弱○
◆ 根津駅・千駄木駅間は徒歩15分
◆ 千駄木駅から、日暮里駅・西日暮里駅まで徒歩15分
◆ 上野駅が自転車圏内
食事 〜隠れた名店が所狭し! 和むおやつも♪〜
讃岐饂飩 根の津

〜☆こじんまりしながらも、おしゃれな雰囲気を味わえるうどん屋さん☆〜
東大生が足繁く通ううどん屋さんの一つ。
麺はコシがあっておいしく、メニューのレパートリーも多く、毎日食べても飽きることはないです!
夜は静かな居酒屋になるので、デートにも友人と二人で行くのにもオススメです♪
釜竹

〜☆庭園を臨む、和風シックなうどん屋さん☆〜
根津駅から程なく歩くと着くこのお店。
細打ちのうどんも美味しいのですが、お店の敷地内の庭園を見渡せるすっきりとした内装がとても綺麗で心が落ち着きます。
また、日本酒が美味しいことでも有名です♪
TETSU 千駄木本店

〜☆やはり男子学生たるもの、がっつりなつけ麺を☆〜
お腹たらふく食べたいと思ったら迷わずこのお店へ!
都内に多くのチェーン店を持つ、つけ麺屋さん「TETSU」の本店があるのはいつは千駄木なんです♪
ボリュームもありますし、本店の一味違う1杯をご賞味ください!
稲毛屋

〜☆昭和の人たちに愛されてやまない鰻と地酒のお店☆〜
鰻屋さんと聞くと、「敷居が高そうだし、高いんじゃ……」と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、安心してください! ランチはボリューミーで安いんです!
うな丼は1,350円ととても親切な価格ですし、とりかつ丼・焼き鳥丼・親子丼・鶏そぼろ丼は650円と、こちらも学生に財布に優しい! どれを取っても、ボリューミーで絶品です。噺家である、立川談志さんもよく通っていたお店だそうです♪
本郷三丁目や東大前に比べても、勝るとも劣らないグルメな街なです!
自炊
◆ 根津駅前に赤札堂という老舗スーパーがあります。
◆ 千駄木駅近くにもNOMURAYAというスーパーがあります。
◆ コンビニも不忍通り沿いに多くあります。
テレビにもよく取り上げられ話題の、根津松本という鮮魚店があるので、美味しいお魚が食べたいときは立ち寄ってみてはいかがでしょうか
娯楽・休息・勉強 〜お散歩好きには持ってこいな環境〜
利点◎
《谷中銀座商店街》・《根津神社》・《上野公園》・《谷中霊園》などが駅の周りにあり、
週末のお散歩に飽きることがない♪

谷中銀座商店街振興会HPより

根津神社つつじ祭り
根津駅の近くには六龍鉱泉、千駄木駅の近くには朝日湯といった、歴史ある江戸っ子好みの湯温熱めの銭湯があります。

六龍鉱泉
じっくり勉強がしたかったら、総合図書館へ!

休日はゆったり過ごせる、古民家などを利用した一軒家カフェが多くあります♪
《根津のたいやき》・《果川家》といった老舗たい焼きやさんや、夏になると大行列必至のかき氷屋さんである《ひみつ堂》といった多くの甘味処があります。

ひみつ堂
欠点×
◆ 夜は、街灯も少なく暗いので、閑散とした印象を受けるかも…?
◆ やはり、本郷三丁目や東大前と比べるとお年寄り向きの街という印象が強いかもしれないです。
家賃 〜比較されがちな「本郷三丁目・東大前」と実際に比べてみました!〜
同じ部屋条件で家賃を比較してみた!
大手物件検索サイトで、部屋条件を
「駅から徒歩7分」・「ワンルーム・1K・1DK」・「20〜25平米」・「築年数15年以内」・「バス・トイレ別」という、一般的大学生の望む部屋で検索してみると……
「本郷・東大前」エリアは家賃(管理費等込み)が軒並み8万円台なのに対し、「根津・千駄木」エリアは7万円台後半におさまる物件が多かったです。だいたい3,000〜5,000円ほど家賃は安いです!
同じ家賃で部屋条件を比較してみた!
同様にして、今度は
家賃(管理費等込み)の価格帯を「65,000〜80,000」ほどにしてみて、部屋のグレードを調べてみると…
やはり「根津・千駄木」の方が「部屋が大きい」&「バストイレ別」であることが多いように感じました! でもその代わり築年数は古いことが多いかもしれないです…
まとめ 〜心落ち着く静かな街でゆったりとした時間を〜
◇ いいところ
◆ 昭和の街並みが残る、活気がありながらも和む街であること。
◆ 昔ながらのおいしい食事屋さんが多いこと&スーパーも商店街もあり自炊しやすい環境にあること。
◆ キャンパスから徒歩圏内であること。
◆ 「本郷三丁目・東大前」エリアに比べ、家賃帯が低いこと。
◇ 悪いところ
◆ 夜は閑散としていること。
◆ どちらかというと、お年寄り向きの街であること。
◆ 「本郷・東大前」エリアに比べると、本郷キャンパスから遠くあること。
本郷キャンパスからほど近いのに趣ある街並みを残す「根津・千駄木」エリア。
「本郷キャンパス徒歩圏内に住みたいけど、本郷三丁目駅や東大前駅近くに好みの物件が見つからない…」という人だけでなく、
「活気がありながらも、のんびり過ごせる街に住みたい!」という人や、「流行にのらない大学生ライフを過ごしたい!」という人にはオススメです♪