小田急線の祖師ヶ谷大蔵駅周辺の3つの商店街は、ウルトラマンをうみだした円谷プロダクションの創立の地であることにちなんで、ウルトラマン商店街とよばれています。ウルトラマン商店街は駅を囲むように南北に2キロ程延び、たくさんのお店がひしめき合っています。たくさんのお店も本当に魅力的ですが、今日は商店街に隠されたウルトラマンスポットをご紹介したいと思います。
ウルトラマンのシンボル像
駅前の広場には、ウルトラマンのシンボル像が立っています。晴れの日も、雨の日も、祖師ヶ谷大蔵駅を行き交う人たちを見守ってくれています。ちなみにシンボル像の横には交番があるので、お目当てのお店の場所が分からないときはこちらで聞いてください。

ウルトラマンアーチ
ウルトラマン商店街の入り口3か所に設置されている、空飛ぶウルトラマン。上を見上げるとウルトラマンが出迎えてくれます。ちなみに3か所すべて異なるウルトラヒーローが出迎えてくれるので、気になるお店をチェックしつつ、探してみてください。

ウルトラマン型街灯
夜の商店街を照らす街灯は、ウルトラマンを模しています。

こちらはバルタン星人の形をした街灯。フォッフォッフォッ。と聞こえてきそうです。

ウルトラマンスポットを探して歩き疲れたときはちょっと一息。ウルトラヒーローグッズを販売するショップ「SHOT M78」を併設する喫茶店、「カフェ・メロディ」にお立ち寄りください。コーヒーの香りが立ち込める店内にぎっしりと並ぶウルトラマングッズは、ファンならずとも記念に欲しくなります。商店街限定グッズもありますよ。休日は、ウルトラマン好きの家族連れで大変にぎわって入れないこともあるので、比較的空いている平日が狙い目です。親子で参加できるイベントも開催しています。

ちなみにこちらはウルトラマンスタンプ。スタンプと名はついていますがシールです。ウルトラマン商店街に加盟するお店でお買い物や飲食をするともらえます。100円につき1ウルトラもらえて、ウルトラマン台紙に貼ると250円分のお買いもの券として使える優れもの。ペタペタ貼って、お得にお買いものをしちゃいましょう。

この他にも、商店街にはまだまだ隠れたウルトラマンスポットや、ウルトラマンにちなんだ商品を取り扱うお店がたくさんあります。駅前広場では、ウルトラマンヒーローを呼んでイベントを開催することも。次のお休み、家族みんなでウルトラマンを探しに来てみてはいかがですか。
協力:©円谷プロ