京都といえば、何が思い浮かびますか?
京都で美味しいものと言えば?
京都には独特の食文化がいくつかありますが、その中の一つが玉子サンドです。
京都の喫茶店などで出されている玉子サンドは、茹で卵をマヨネーズで混ぜたものではなく、分厚い玉子焼きを挟むのが通常です。
それもお店によってスタイルも味も違うので、いろんなお店の玉子サンドを巡ってみたくなるのです。
ふわふわで絶品の玉子サンドを食べたら、京都の玉子サンドの虜になること間違いなしです!
京都に住んで玉子サンドめぐりをした中で、外せない三店をご紹介します。
<喫茶 ガボール> 三条木屋町
ガボールさんは、惜しまれつつ閉店された玉子サンドの人気店「コロナ」の玉子サンドを復活させた「喫茶マドラグ」の姉妹店です。
マドラグさんは、開店前から行列で売り切れもあるということですが、こちらのガボールさんはまだ穴場のようです。ガボールの玉子サンドは、マドラグのよりコロナに近いそうです。
その名も「コロナの玉子サンド元味」
ふわっふわの分厚い食パンに、ふわっふわの分厚い玉子焼きが挟まれていて、デミソースと特製のマスタードソースが塗られています。
どうやって食べるの?の分厚さです。
食べきれるかなと思いますが、パンも玉子も軽いのでペロリ。
虜になること間違いなしです。そして、二軒目は
<カフェ アリエッティ> 東山七条
こちらはパンケーキが有名なお店ですが、私の一押しは玉子サンドです。
初めて食べた時は感動の渦でした。
トーストされたパンに分厚い出汁巻き玉子とほんの少しのマヨネーズとキュウリが挟まれています。
玉子焼きは熱々で、お出汁がジュワー!
お出汁の美味しさに感動します。
これ食べずに帰るなかれ!です。アリエッティさんの近くには三十三間堂や京都国立博物館もありますので、こちらでランチしてからの散策もお勧めです。
もう一軒は王道ですが、
<スマート コーヒー>寺町商店街
言わずと知れた老舗の人気の珈琲店です。
こちらでも玉子サンドがいただけますが、こちらの玉子サンドはシンプルなお味のオムレツが挟まれています。
ですが、玉子サンドが2種類あることはあまり知られていないような、、、。
1つはトーストしていないフワフワの食パンにオムレツ。
もう1つはトーストされた食パンにオムレツとケチャップ。
どちらもシンプルで、どこか懐かしいお味です。
今回は三店の玉子サンドをご紹介しましたが、京都には他にもまだまだ美味しい玉子サンドが食べれるお店がありますよ。お店ごとに違うので、お気に入りのお店を見つけてくださいね。
食べたら必ず虜になる玉子サンド、是非、京都に来たらレストラン・リストに入れてくださいね。