東京から札幌へ移住2年目、北海道そして札幌大好きのじゅんと申します。
住んでみて思うことは…皆札幌に住んだらいいのに!
そう思う第一の理由は、便利な都市部と大自然が隣接するこの立地。
他の都市に負けない札幌市の魅力です。
初回は、気軽に大自然を楽しむ、札幌的週末スローライフについてです。
私の住む円山地区は、最寄りの地下鉄東西線円山公園駅から、都心の大通駅まで地下鉄6分、自然溢れる円山公園も徒歩6分。

円山公園には、天然記念物指定の円山原始林もあり、円山は頂上まで40分で登れる気軽なハイキングコースとしても人気です。

樹齢数百年というカツラの巨木から、良い気が貰えそうです。

運が良ければ、野生のエゾリスに出会えることも。

愛くるしさに、カメラを構えたくなること請け合い。
こちらは、冬には冬眠するエゾシマリス。

アカゲラ、クマゲラなどキツツキ類のドラミング音が響き、

池には、春に近未来的デザインになるオシドリ、

シジュウカラやゴジュウカラも賑やかになり、夏にはキビタキ(画像)の美しいさえずりも聞こえます。

最寄り駅から徒歩6分で、これほど多くの野生動物に出会えるのです。

円山山頂からは、札幌都心が一望。
南の藻岩山までハイキングコースが繋がっているので、トレイルランニングを楽しむ方も(冬も!)
多くの北海道の公園は、人工的に植林整備したそれと違い、自然の森を人間が少し間借りしている、大自然への入り口なのです。

市内には他に、水源地のある西岡公園、滝のある滝野すずらん公園等、広大な自然公園が点在しているので、付近に住めば気軽に週末スローライフが楽しめます。
また夏は、多くの公園に水道完備の「炊事場」があるので、気軽にBBQへ。

北海道の小学校では「炊事遠足」という年間行事があるのだそう。

円山から車で30分、十六島公園にてBBQです。渓流には釣り人を楽しむ人も。
またお花見(5月)と言えば、ジンギスカン(=BBQ)というのが道民の風習で、円山公園にもラム臭い煙が立ちこめます。

この時期だけ公園も火気解禁です。
雪に閉ざされる冬だって、円山公園駅から車で15分、さっぽろばんけいスキー場へ。

ウエア着て出発、着いたら板履いて即スキーです。パウダースノーに感動!

札幌では、こんな彩り豊かな週末が日常です。
都心部と大自然のはざまに暮らしてみませんか。